クルマの行く末

エンジニア秀がクルマ業界動向や技術、スタイリング、マーケティングなどを分析とともに書いていくブログ

タグ:自動ブレーキ

安全支援技術でペダル踏み間違い事故を抑制

前回、高齢者の 運転操作不適による事故について触れましたが、トヨタから安全支援技術
「インテリジェントクリアランスソナー(ICS)」で事故が減ったとの発表がありました。
トヨタ自動車、駐車場での安全支援技術
「インテリジェントクリアランスソナー(ICS)」の事故低減効果を発表
-駐車場での踏み間違い事故が約7割、後退時事故が約4割減少-
 
トヨタ自動車(株)は、駐車場内での衝突事故被害軽減に寄与する「インテリジェントクリアランスソナー(ICS)」を搭載している3車種(アルファード、ヴェルファイア、プリウス)について、2015年1月から2016年6月までの18カ月の間に駐車場で発生した事故を調査した。当該車種約6万台分を契約している保険会社による約2500件の事故データを調査した結果、踏み間違い(ブレーキとアクセルの踏み間違い)事故件数は約7割減少し、 後退時事故件数については約4割減少という結果を得ることができた。
参照記事:トヨタ自動車 ニュースリリース 2016/12/26 
  ペダル踏み間違い時          後退時
001_jp 002_jp
なかなかこのような事故低減効果って正確性が担保出来ないと発表するのは難しいのですが、統計的な検定を行って、90%以上の確率で有意な差があることを確認しているそうです。

距離検知センサの反応でエンジン出力とブレーキを制御

原理は難しいものでは無く、障害物が近くなるとエンジン出力を抑え、ブレーキをかけるというもの。
インテリジェントクリアランスソナーは、衝突の可能性がある障害物を感知したとき、ハイブリッドシステムの出力を抑制することにより車速の上昇を抑えます。(ハイブリッドシステム出力抑制制御:下記図1)
また、そのままアクセルぺダルを踏み続けた場合は、ブレーキをかけ減速させます。(ブレーキ制御:下記図2)
トヨタHP プリウスの商品解説より 
トヨタ作成の、解説用動画はこちら。

従来の機能+αで社会的に効果のある機能に。 

駐車時の距離検知ソナー(センサー)ってずいぶん前からある機能なのですが、それとエンジン、ブレーキ制御を結びつけることで、事故防止につながる機能になったようです。

ちなみに、前進している時の事故においては、ICSの効果は「優位な差は確認できておらず、引き続き調査を進める(トヨタ)」としてますが、前進時は走行状況は多様すぎて(駐車や渋滞、単に住宅地を低速走行している等)状況を確定できないんでしょうね。

他社も同様の機能で事故防止になっているはず。 

もちろんトヨタだけでなく、他社も同様の機能を既に搭載しています。ダイハツのスマートアシスト3は、前方はカメラによる画像認識で、後方はソナーで障害物の距離を検知しています。
function3_image1 function3_image2

こちらは、スバル・アイサイトの後発進防止機能の紹介動画。スバルもダイハツと同じく、前方はカメラ、後方はソナーですね。


スバルは踏み間違いに限定していませんが、アイサイト搭載車は61%事故が減少すると発表していますし、他社の自動ブレーキ機能も似たような効果が出ているものと想像します。トヨタは多くのクルマからDCM通信で車両情報を取得しているので(もちろん顧客承諾の上)、分析ができているのかもしれません。

他社も含めて、このような機能が事故を減らすことがデータで立証され、事故による死者や怪我が減ることはもちろん、事故処理や渋滞、損害保険などの社会的損失に対するケアがどんどん減って、クルマが社会的にもっと使いやすくなり、負担が少なくなることを期待します。 

このエントリーをはてなブックマークに追加

保険業界がやっと適用

交通事故が減ると期待されて、その事故低減効果も立証されてきている自動ブレーキ(正確には衝突被害軽減ブレーキ)について、損害保険料算出機構なる団体が保険料率への反映を発表しました。
損害保険料率算出機構は、自動車保険の参考純率を改定、保険会社が「衝突被害軽減ブレーキ」(自動ブレーキ)の装着の有無による保険料割引制度を導入できるようにすると発表した。
その適用ですが、2018年1月以降の保険契約において、自動ブレーキ付きのクルマが9%割引になるとのことです。
2018年1月1日以降、自家用普通・小型乗用車の型式別料率クラスを一部改定し、発売後約3年以内の型式を対象に、衝突被害軽減ブレーキの有無によって保険料を区分するため、新たな保険料係数として衝突被害軽減ブレーキ装着を9%割引する。

スバルは61%、ボルボは69%も事故が減ると言っているのに

保険料を9%割引って、、、どうなんでしょう。なんか少なく感じませんか?

スバル(富士重工業)は、今年1月にスバルの予防安全技術アイサイトを装備しているクルマは、装備していないクルマに対し61%も事故が少ないと発表しています。
例えばスバルの代表的な予防安全技術と言えるアイサイトですが、2016年1月26日のニュースリリースによると、アイサイト付きのクルマは付いていないクルマと比べ、事故全体では件数が61%少なくなり、追突事故に限ると84%もの件数が低減されたと報告されています。
過去記事:自動ブレーキでどれだけ事故が減るか
ボルボ車ではスバルよりも高く、69%も減少しています。細かく見ると、追突事故は76.5%、対人事故は58.6%減少。
ボルボは2009年、「衝突回避のために完全に停止するオートブレーキ」の認可を日本で初めて取得。2015年までの7年間で、自動ブレーキを搭載したボルボ車は、非搭載車に比べて「事故発生率が69.0%減少」という結果が出ています。
引用:ボルボ公式サイト 

スバルのように事故件数が61%減ったとしても、もと事故数の全員が保険料請求する訳では無いことは確かです。単純計算だと、事故件数が61%減っても、保険料請求するのはその1/6の人達ぐらいで、支払い保険支出は10%ぐらいしか減らなかったという事でしょうか。

でも対人事故はクルマの事故よりは慰謝料等で支払い保険金は多いでしょうから、ボルボのように対人事故が半分以上減っていれば、保険料は9%よりは減っていそうと思うのが自然かと思います。

せめて賠償保険(他人への支払い)と、車両保険(自車両の修理)それぞれで、どれぐらい差がでるのか等、データを開示して欲しいですよね。

3年後からは事故率に応じた保険料に移行

その9%という割引率は、自動ブレーキを搭載したクルマが発売されてから3年間のみ適用されます。それ以降、そのクルマ毎に事故率、保険料支払いの実績値が出てくるので、それを元に保険料が設定されるとのこと。

実績値に基づいた保険料のほうが自動ブレーキの性能の仕様差が大きく反映されると思うので、高度な自動ブレーキが付いた高い車ほど、9%の一律割引よりも保険料が安くなるかも知れませんね。

長く乗ることを考えると、今後は保険料でモトが取れる?かもしれない自動ブレーキ機能。良いことですが、ますます普及しますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ